top of page
Charlie&Marketa_2191.jpg

5/2  ~ 5/5  2025

SAVE THE DATES!!! 
CI キャンプ in 西粟倉村
with Charlie Morrissey & Kirstie Simson

今年 CINNに招かれているイギリス人講師、Charlie MorrisseyとKirstie Simson が、東京コンタクト・インプロ・フェスティバルの後、岡山にも訪れてくれることになりました!

今回のコンタクトキャンプ(合宿スタイルワークショップ)の舞台は、北岡山の山間に位置する人口約1,350人の西粟倉村。自然に囲まれたこの村で、地域の人々と交流を楽しみながら、踊りを通じてアートのエネルギーを届けてみませんか?

 

 

 

 

We’re super excited to announce that Charlie Morrissey and Kirstie Simson will be coming to Okayama following the annual Tokyo Contact Impro Festival, organized by CINN.
 

The very first CI Camp (residential workshop) will take place in Nishiawakura Village, a small community of about 1,350 people nestled in the mountains of northern Okayama. Surrounded by nature, this village offers a unique setting for artistic exchange. We hope you can come dance with us in May! ​

Workshop Information 

Charlie Morrissey and Nancy Stark Smith
Charlie Morrissey
unnamed-10.jpg

Mind・Mass・Motion  マインド、マス、モーション​

チャーリーのクラスやワークショップは、動きと注意の実践的な探求です。これらは、運動感覚や知覚の意識を発展・調整し、それぞれの人が動く際に活用できる可能性を広げることを目的としています。クラスでは、身体と空間に耳を傾け、その「聴く」感覚がどのように行動に影響を与えるかを探ります。 コンタクト・インプロビゼーションのパートナーワークやエクササイズを通じて、多次元的な意識を拡張し、空間の中で注意深く、表現豊かに、そして身体性を伴って踊るためのアイデアや質を探究します。また、空間や地面もこの動きの体験の一部として考えます。 クラスでは、参加者が本来持っている身体感覚を引き出し、動きの可能性を広げるためのエクササイズや即興の枠組み(スコア)を提供します。身体の知性を深め、自由に動ける範囲を広げながら、新たな動きの発見や統合を促します。また、教師と参加者が互いに学び合う場として、共に成長しながら探求を深めることを大切にしています。

Charlie’s classes and workshops are practical explorations of movement and attention. They attempt to develop and tune kinesthetic and perceptual awareness as a means of expanding the experience and grasp of what is available to each person as they move. The classes are about listening in the body/space and playing with how that listening can inform action. Partner work and exercises devised from contact improvisation are used as a means of expanding multi-dimensional awareness, and to explore ideas and qualities that cultivate alert, articulate and embodied dancing in space – considering both space and the ground as part of that moving experience. The classes tap into each person’s inherent kinaesthetic awareness, and provide structures and scores that offer the dancers own physical intelligence and range an open ground for exploration and integration. The class is a forum for a shared learning experience between participant and teacher.

チャーリー・モリッシー|プロフィール

チャーリー・モリッシーは、35年以上にわたりムーブメントに取り組むパフォーマー、教師、コラボレーター、ディレクターです。劇場、美術館、特定の場所を活かした環境など、英国国内外で幅広く活動し、即興的な動きの可能性を探求しています。 近年の主なプロジェクト(2023/24年) - Supernature(シボーン・デイヴィスとのソロ作品) - Scáling(Markéta Stránskaとのデュエット) - HERD(アーティチョーク&オーランド・ゴフと共同制作) - A Marathon of Intimacies(アヌシエ・ヤーネル作品) - Goldberg Variations - Tribute to Steve Paxton(ルーシー・サゲートと共演) 彼はスティーブ・パクストン、リサ・ネルソン、カースティ・シンプソンなど多くのアーティストと長年協働し、ダンスカンパニーや教育機関、フェスティバルで国際的に指導を行っています。 また、英国ヨークシャーの Wainsgate Dances をロブ・ホッパーと共に企画・共同キュレーションし、実験的なダンスの場を創出。日々のダンスプラクティス、アーティスト・イン・レジデンス、ワークショップ、パフォーマンスなどを展開しています。 http://www.charliemorrissey.com/

Charlie Morrissey Bio

Charlie is a performer, teacher, collaborator and director who has been working with movement for 35 years. He continues to be fascinated by the potential of live encounters with movement and has worked with performance at small and large-scales in theatre, gallery and site-based contexts in the UK and internationally. Recent projects (23/24) include Supernature, solo created with Siobhan Davies in response to her film Transparent at Wainsgate Chapel, Scáling, duet with Markéta Stránska co-commissioned by Candoco/Sadlers Wells at Schwere Reiter and Sadlers Wells (more performances in 2025): HERD - a large-scale site-specific sonic project with Artichoke and Orlando Gough in Yorkshire; Anushiye Yarnell’s A Marathon of Intimacies at Chapter, Cardiff; Golberg Variations - tribute to Steve Paxton with Lucy Suggate at Wainsgate Chapel; + more. His work is influenced and inspired by long-term working relationships with artists including Steve Paxton, Lisa Nelson, Scott Smith, K.J.Holmes, Kirstie Simson, Siobhan Davies, Katye Coe, Andrea Buckley and many others. Charlie teaches for dance companies, in educational institutions and for independent organisations and festivals internationally. Charlie organises and co-curates Wainsgate Dances with Rob Hopper in Yorkshire, UK - a grass-roots artist-led space for experimental dance working with artists from around the world. It includes daily dance practice, artist residencies, workshops, and performances. http://www.charliemorrissey.com/

Kirstie Simson 2023 by Ken Buslay203.jpg
NNF_1552.jpg
Dance Improvisation Practices that offer Resilience and Support in Difficult Times
困難な時代を支えるダンス・インプロビゼーション・プラクティス

即興の実践には、脆弱性を受け入れることで生まれる深いインスピレーションと探求があります。自分や他者、環境に対して開かれた状態を尊重し、応答する力を養うことで、創造的で変容をもたらす表現が生まれます。つながりを基盤とした学びは、人生の困難や複雑さに向き合うレジリエンスと洞察を育みます。

このワークショップでは、カースティが 40年にわたるダンス・インプロビゼーションの実践を通じて築いたムーブメント・プラクティスと哲学を共有します。彼女にとってダンスは「人生の実践」であり、浮き沈みを乗り越える支えとなってきました。生命の危機に直面した経験を通じ、身体的な実践が困難に対処する力となり、健康を促進することを実感しています。

ワークショップでは、コンタクト・インプロビゼーション、ダンステクニック、アレクサンダー・テクニーク、合気道、瞑想、即興パフォーマンスを活かしたエクササイズを行います。カースティの素晴らしいファシリテーションを通じて、自由な探求やムーブメント・スコア、観察、自省、深い傾聴、ディスカッション、ユーモアを交えながら学びます。パートナーとの協働を中心に、個人の内省の時間も大切にします。

また、スタジオ内だけでなく、自然環境の中でのムーブメント・スコアの探求も可能です。長年にわたる深い探求と身体知をもとに、カースティが導くこの貴重な機会を通じて、身体を通じた学びの本質に触れることができるでしょう。

There is deep inspiration and rigour in a practice of improvisation that posits vulnerability at its heart. Developing the skills to be able to care for, engage, respect, and respond to that state of openness in oneself, others and our environment generates creative work that is powerful and transformative. Learning from a place of interconnectedness can give us the resilience and insight to face life's challenges and complexities. In this workshop Kirstie shares the movement practices and underlying philosophies she has developed over forty years of her committed involvement with dance improvisation as a ‘life-practice’ that has helped her negotiate life’s ups and downs. Integral with the physical practices she will elucidate how she views embodied practices as vitally important for developing the resilience to face into and respond to the challenging times we are living through. Having gone through recent life-threatening illness herself, Kirstie draws first hand on how grounded dance practices can guide and sustain us as we face into life’s greatest challenges, and the life-affirming health benefits they offer us. Kirstie draws from her extensive experience of Contact Improvisation, dance techniques, the Alexander technique, Aikido, meditation, and her broad knowledge of improvisation in performance. She shares her work through facilitated exercises, open time for play and exploration, movement scores, observations, self-reflection, deep listening, discussion, and humour. Much of the work is experienced through partnering and connection with others, balanced with solo time for processing and reflection. This is a rare opportunity for participants to delve deeply into the wisdom embedded within embodied practices, both in the studio space, as well as the possibility to explore movement scores in the natural environment. Kirstie will facilitate her work, guided by her own depth of bodymind-knowledge gleaned over the years in which she has pursued a dedicated practice of deep listening and inquiry, centered in the essential importance of life-affirming embodied knowledge.

カースティ・シンプソン|プロフィール

カースティ・シンプソン(英国)は、現代ダンス界において絶え間なく爆発するエネルギーを持ち続け、観客を瞬間ごとの卓越した即興の創造の中へと引き込んできました。ニューヨーク・タイムズから「自然の力そのもの」と評され、ロンドン Time Out Magazine には「ニュー・ダンスの境界を広げ、豊かにした」と称されました。彼女のテーマは 「自由」。形式や構造の枠を超え、生命のリズムそのものから生まれる動きを探求しています。 45年以上にわたり即興ダンスを実践し、スティーブ・パクストン、ナンシー・スターク・スミス、シモーヌ・フォルティ、マイケル・シューマッハ、ラッセル・マリファント、チャーリー・モリッシー、音楽家のル・クアン・ニンらとコラボレーション。ロンドン Time Out 誌の「ダンス&パフォーマンス賞」を受賞し、ニューヨーク・タイムズのジェニファー・ダニングから「官能的で洗練されたダンスは、まるで自然界のシンプルな力から生み出されたかのようだ」と評されました。 教育者・パフォーマーとして世界各地で指導・公演を行い、Sasha Waltz and Guests、DV8、Cloud Gate Dance Theater of Taiwan などの著名なカンパニーとも活動。彼女のドキュメンタリー映画 Force of Nature(監督:カトリーナ・マクファーソン)はAmazon.comで視聴可能です。 イリノイ大学ダンス学科で13年間准教授を務めた後、2020年にウェールズへ帰国。現在も世界各地で即興ダンスの探求と共有を続けています。 https://www.kirstiesimson.com/

Kirstie Simson Bio

Kirstie Simson (UK) has been a continuous explosion in the contemporary dance scene, bringing audiences into contact with the vitality of pure creation in moment after moment of virtuoso improvisation. Called “a force of nature” by the New York Times, she is an award-winning dancer and teacher who has “immeasurably enriched and expanded the boundaries of New Dance” according to Time Out Magazine, London. Simson’s eternal subject is freedom, as she dares to go beyond the boundaries of form and structure to create movement out of the rhythm of life itself. For the past forty-five years Kirstie has had a committed Dance Improvisation practice, collaborating with many dancers and musicians who share a common interest in Improvisation, including Steve Paxton, Nancy Stark Smith, Simone Forti, Michael Schumacher, Russell Malliphant, Charlie Morrissey and musician Le Quan Ninh. She was awarded a London Time Out ‘Dance and Performance Award’ as “a unique figure in the dance world” and Jennifer Dunning of the New York Times said of her dancing “Kirstie Simson is justly celebrated in Britain for exquisite, sensuous dancing that seems to come from some simple force of nature”. She is renowned today as an excellent teacher and captivating performer who is a leading light in the field of Dance Improvisation. She is invited to teach and perform all over the world working with major dance companies including Sasha Waltz and Guests; DV8; Cloud Gate Dance Theater of Taiwan, teaching in universities and conservatories, in performance festivals and private studios. A documentary film has been made about her work by filmmaker Katrina McPherson called Force of Nature available through Amazon.com. Kirstie spent thirteen years as an Associate Professor teaching improvisation in the Department of Dance at the University of Illinois, USA. In August 2020 she returned to her home base in Wales from where she continues to explore and share her work as an Independent Artist throughout the world. https://www.kirstiesimson.com/

shoeib-abolhassani-ukDEbYnyDsU-unsplash.jpg

​workshop schedule

スクリーンショット 2025-04-11 10_edited.jpg

  • 3泊4日のワークショップなので、できるだけ通しで参加できる方を優先させていただきます!みんなでじっくり深められる時間を大切にできればと思っています。

  • 初日のクラス、3日の午後のクラス、およびジャムは地域の方々やワークショップの全日程に参加しない方々にも公開予定です。

  • Since this is a multi-day intensive workshop, we will prioritize participants who can attend the entire CI camp. We value the experience of learning and growing together as a group. Thank you for your understanding!

  • The very first class (2nd) and the afternoon class on the 3rd as well as jams will be open to the general public. ​​

Who is it for ??? 

対象:CI やダンス・インプロビゼーションに興味のある方、身体表現が好きな方。

未経験者 〜 経験者、みんな歓迎です!

Those who are curious about CI, dance improvisation​​, and somatics. 

Beginner to experienced CI practitioners. 

参加費に含まれるもの

  • WS受講料

  • 宿泊(2〜5日、3泊)

  • 食事(昼・夜食)、2日の夜〜5日の昼

  • *スポーツ保険等には各自でご加入下さい。

​What's included ? 

  • Workshop participation fee​​​

  • Accomodation for 3 nights, 5/2 ~ 5/5

  • Meals (lunch/dinner)

  • *Please arrange your own sports insurance or equivalent health insurance. 

APPLY FOR CI Camp Travel Fund, deadline to apply is by March 31st (Monday). Thank you! 

CIキャンプ交通応援支援への応募フォーム !

締め切りは3月31日(月)までです。

contact improvisation silouette

ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!5月に開催予定のCIキャンプは、定員に達しました。キャンセル待ちをご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください:

 connect.ci.japan@gmail.com

改めまして、ご興味をお持ちいただいたことに心より感謝申し上げますとともに、ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。

THANK YOU for your interest! We have reached our capacity for the upcoming CI camp in May.  Please contact us (email: connect.ci.japan@gmail.com) if you would like to be put on the wait list. Again, we are truly grateful for your interest and apologize for the inconvenience. 

QR code to sign up for CI camp

キャンセルに関して お申し込みされた方は、必ずご確認ください: Cancellatio Policy. Once registered, please read: ・4月11日までのキャンセル → 無料(全額返金) ・4月12日~4月18日のキャンセル → 参加費の50%を返金 ・4月19日~4月25日のキャンセル → 返金なし(ただし、代わりの参加者を見つけた場合のみ対応可能) ・4月26日以降のキャンセル → 返金なし(確定) 注意事項 ・キャンセルをご希望の際は、必ずメールにてご連絡ください。 ・返金の際、振込手数料が発生する場合はご負担をお願いいたします。 できるだけ多くの方にご参加いただけるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします!😊 ・Cancellations made by April 11 → Free cancellation (Full refund) ・Cancellations from April 12 to April 18 → 50% of the participation fee will be refunded ・Cancellations from April 19 to April 25 → No refund (However, if a replacement participant is found, adjustments can be made) ・Cancellations on or after April 26 → No refund (Final) Important Notes ・If you need to cancel, please notify us via email. ・In case of a refund, any transfer fees incurred will be the participant’s responsibility. We appreciate your understanding and cooperation in making this event accessible to as many participants as possible! 😊

一般公開クラスやジャムの参加費・申し込みについて

単発クラス・ジャムへ参加されたい方はconnect.ci.japan@gmail.comへご連絡ください。参加料金は右(携帯でご覧になっている場合は下)をご覧になってください。

For those who wish to attend the publicly open classes (held on May 2nd and 5th) and jams, please contact connect.ci.japan@gmail.com. Please see information with respect to the practicalities to the right (or below, if you are on your cellphone). Thank you! 

単発参加.png
updated price list.png

FAQ. Frequently asked questions

Q. CIを始めたばかりで、合宿式ワークショップへの参加に関して心配・不安です。​​​

A. その不安、よくわかります!今回のCIキャンプでは、一般公開される前日や最終日のクラス、そしてジャムも開催されます。合宿参加のハードルがとても高いと感じる方は、ぜひそちらの選択肢もご検討ください。 初心者から経験者まで、さまざまな方が参加しやすい場にしたいと考えていますので、迷っている方はお気軽にお問い合わせください。 今回のCIキャンプでConnect CI Japanのチームメンバーのみわちゃんより: みなさん、こんにちは。今回ボランティアスタッフをさせて頂くみわです。私はCIを始めてすぐ、まだわけもわからないまま合宿に参加しました。そしてその時勇気を出して思い切って参加した事で大きく人生が変わった、と思っています。 合宿ではたくさんの素晴らしい体験と共に何人かの参加者から海外でのWSやJAMの体験を聞き、いつかは私も海外の合宿にも参加してみたい、と思うようになりました。(まだ実現してませんが…)海外ではCIがとても盛んな国がたくさんあって、合宿といっても数週間から数ヶ月も寝食や体験を共にする場合もあるみたいです。そんな様子を動画で見ると、世界中のみんながCIをすれば地球は優しさで包まれるんじゃないか、と思えるほどにどれもピースフルで愛に溢れ、自由で楽しそうでした。 ひとに触れたり触れられたりするCIは日本の文化より若干海外の文化に馴染みやすい部分もあるかもしれませんが、国を問わずCIを踊る事は人としてとっても大切な事を感じたり思い出させてくれるように思っています。 最近では海外にまで行かなくても(行けなくても)日本にいながらにして、海外からの講師のワークを受けたりたくさんJAMが出来る貴重な機会が増えてとっても嬉しい中、今回はCI合宿で出会った素敵な友達が合宿(Camp)の主催をしてくれて、私もちょっとしたお手伝いをさせて頂けることになり今まで以上にとってもワクワクしています。この機会にたくさんの方と一緒に西粟倉村の自然の中、素敵な時間を共有し、イギリスからのCIの風を感じたいと思っています!興味はあるけれど、ちょっと迷ってるひとは少しの勇気を振り絞って是非是非参加してみてください。これからの人生がさらに彩りあるものになるきっかけになるかもしれません。

VENUE (dancing space)  :  あわくら会館、百森ひろば

あわくら会館は、地元の木材を活用した生涯学習施設・図書館併設の交流拠点で、「あつまる・繋がる・やってみる」をビジョンに掲げています。​今回身体表現のために利用させて頂くのは多目的ホールの百森ひろばです。

Awakura Kaikan is a community hub that serves as a lifelong learning facility and library, utilizing locally sourced timber. It operates with the vision of "gathering, connecting, and trying new things."

For this gathering, we will be using the Hyakumori Hiroba, a multipurpose hall, as a space for movement and exploration.

dancing space

Transporatation: how to get to Nishiawakura village?  

​関西方面より
Coming from Kansai areas by train
  • 大阪 ~ 西粟倉村 合計 約 2 時間 20分.   Osaka to Nishiawakura is about 2 hrs 20 minutes

  • 岡山 ~ 西粟倉村 合計 約 1 時間 30分.       Okayama city to Nishiawakura is about 1 hr 30 minutes

​大阪・京都
Osaka, Kyoto
岡山駅
​Okayama
JR express
Super Hakuto
JR express
Super Inaba
~ 1 hr 40 min
 ~ 1 hr 
​大原駅
Ohara
station
​西粟倉駅
Nishiawakura station
Chizu
express train ~ 5 min

 
By car ~ 10 minutes

 
​東京より
Coming from Tokyo by train
  • 東京 ~ 西粟倉村 合計 約 4 〜 5 時間          Tokyo to Nishiawakura takes about 4hrs (* with Nozomi bullet train)

  • ​​東京方面より来られる方は姫路駅が一番近い新幹線の駅になります。岡山駅まで行くと遠くなってしまいます!

東京駅
​Tokyo
​姫路駅
Himeji
新幹線
bullet train
 ~ 3 hrs
take the Nozomi for a smoother travel...
​大原駅
Ohara
station
JR express
Super Hakuto
 ~ 50 min
​西粟倉駅
Nishiawakura station
Chizu
express train ~ 5 min

 
By car ~ 10 minutes

** 智頭急行線の運行本数は少なめですが、大原駅(智頭急行線)からの送迎も予定しています。特に関東からお越しの方は、大原駅で下車すると移動時間を短縮できるのでおすすめです!もちろん、智頭急行線に乗りたい方は可愛い電車なので電車での旅を楽しんでください。

The Chizu Express trains run infrequently, but riding this charming little train can be a unique experience! That said, we can also arrange pick-ups from Ohara Station if needed. 

​西粟倉村のアクセス手段について:noteの記事も参考にどうぞ!車やレンタカーを利用される方向きかもしれませんが、電車に関しても書かれています。

Kirstie Simson 2023 by Ken Buslay003.jpg

​コンタクトのわ。

ふれて、うごいて、​つながろう。

© 2025 by connect CI Japan

bottom of page